入門条件:50名誉点
「馬は兵よりも貴し」と開祖は言いました。
【アーマーン派騎手心得】は、そんな開祖の本音を実現するために編み出された、ライダーギルドの経済的戦術です。
窮地に瀕しては己よりも馬を守り、急場を凌いでは何よりも馬に乗る――
常に騎獣の安全を第一としながらも騎手たることを捨てない、夢と現実の狭間を征く流派とも言われます。
その秘伝の中には、先手必勝だの一撃離脱だのといった、小手先ではない現実的な運用方法も盛り込まれています。
秘伝 
《死して屍拾う者なし》 必要名誉点:30 |
---|
基礎特技 | なし | 前提 | なし | 装備限定 | なし |
---|
概要 | 〈騎獣縮小の札〉を補助動作で使用可能 |
---|
効果 | この秘伝を宣言したキャラクターは、その手番中に1回だけ、補助動作で〈騎獣縮小の札Ⅰ~Ⅲ〉を使用できます。 |
---|
《駆け馬に鞭》 必要名誉点:50 |
---|
基礎特技 | なし | 前提 | 《死して屍拾う者なし》【人馬一体】 | 装備限定 | なし |
---|
概要 | 騎獣に補助動作で乗れる |
---|
効果 | この秘伝を宣言したキャラクターは、補助動作で騎獣に乗ることができます。 ただし、〈騎獣縮小の札〉や〈魔動バイク収納スフィア〉の効果が解除されてから、10秒(1ラウンド)を経過していない騎獣には乗ることができません(通常どおり主動作でなら乗れます)。 |
---|
《虚仮の一念岩をも通す》 必要名誉点:20 |
---|
基礎特技 | 《魔法収束》 | 前提 | 【人馬一体】 | 装備限定 | なし |
---|
概要 | 騎獣に的確に攻撃をさせる |
---|
効果 | この秘伝を宣言したキャラクターが騎獣に行わせる【特殊攻撃指令】は、誤射することがなくなります。但し、範囲を持つ攻撃であっても、最大対象数に関わらず、「対象:1体」として扱います。 |
---|
流派装備 
■ 〈騎籍の首飾り〉 |
基本取引価格:0+100名誉点 |
知名度 | 8 |
形状 | 無病息災の願いが刻まれたドッグプレート |
カテゴリ | 騎獣装備品
|
概要 | 騎獣が生きて帰って来る事を祈って作られた御守り |
製作時期 | 現在 |
効果 |
装備した騎獣(複数の部位を持つならそのすべて)が生死判定を行う際、結果を求めた直後に破壊を宣言する事で、一度だけ振り直す事が出来ます。
この騎獣装備品は生物の騎獣にしか装備できず、破壊を宣言したことで死亡を免れた場合は、合計名誉点の喪失を免れます。ただし、使用した上で騎獣が死亡した場合、通常通り合計名誉点の喪失の損失を招きます。
|